【茶道講師が伝授】お抹茶を点てたあとの片づけを道具ごとに解説

記事内に広告を含みます

自宅で美味しくお抹茶をいただいたら、使ったお道具をきちんと片づけましょう。

茶道具は繊細なものもあり、注意が必要です。

茶道具の洗い方&しまいかた

洗い方としまい方のポイントをまとめてみました~!

どうぞ最後までご覧ください♪

【茶道具の片づけ1】お茶碗のしまい方

洗い桶に水をためて、専用の洗い布巾で清めます。

Kie

布巾は、古い茶巾をおろして使ってもいいと思います♪

水道の蛇口の水を直接使うと、蛇口に茶碗が当たり傷つく可能性があるので注意!

底や口造り(唇が触れるところ)の汚れは特に気を付けたいポイントです。

なお、抹茶茶碗に食器用洗剤は絶対に使用しません

乾いた清潔な布巾で、水分が残らないよう拭き取ります。

お茶碗を伏せることなく、乾かしましょう。

箱にしまう場合、完全に乾いた状態で仰向けにしまいます

【茶道具の片づけ2】茶筅のしまい方

綺麗な水を器にため、茶筅をふってすすぎます。

茶筅も、水道の蛇口から直接水を出して洗うことはおすすめしません

蛇口に茶筅が触れると茶筅に錆がつく原因になります。

1本ずつ穂先をしごきます。

折れないようにやさしく汚れを落としましょう

茶筅の真中の部分はねじって形を整えても構いません。

型崩れが気になる場合、くせ直しで乾かしましょう。

【茶道具の片づけ3】茶杓のしまい方

やわらかい布でやさしくから拭きをします。

茶杓は中央にある”節”より下を持ちましょう

茶杓は見た目以上に繊細ですので扱いに注意が必要です。

また竹製の茶杓は、水にぬらさないようにしましょう

【茶道具の片づけ4】茶巾のしまい方

きれいな水でもみ洗いをします

どうしても汚れが気になる場合は漂白剤を使用しましょう。

その後は干して乾かします。

まとめ

今回はお抹茶を点てるのに、最低限必要な茶道具の”しまい方”をご紹介しました。

準備と片付けができるようになったらきっと不安がなくなっていることと思います。

自宅のティータイムにお抹茶を、ぜひ楽しんでくださいね♪

本でゆっくり学びたい方は、こちらがおすすめです。

* * *

▽おうちで楽しむ抹茶屋さん「抹茶リビング」を運営しています。

オリジナルの宇治抹茶やオンライン講座、お道具を販売中。

≫抹茶リビングONLINE SHOPはこちら

Twitter⇒@kie_greentea

Instagram⇒@kie_greentea

YouTube⇒https://www.youtube.com/@kie8691

お問い合わせはこちらからどうぞ!(BASEコンタクトフォーム)
https://thebase.in/inquiry/matchaliving-theshop-jp