季節の茶花の魅力!茶道で唯一命あるものへの感謝と想い

茶道では、床の間に「茶花ちゃばな」と呼ばれる花が飾られることがあります。

今回はそんな茶花の魅力をみていきましょう。

【茶花の魅力1】生け花とは違った考え方

生け花 作品例

お花と言えば「生け花」を思い浮かべる人もいらっしゃるかもしれません。

でも茶花は、生け花とは完全に違うジャンルです。

花は野にあるように」と教えられているように、自然のまま、ありのままの姿を生けます。

また、茶花に西洋の花を用いることはありません。

カーネーションやバラ、カスミソウなどが茶室に飾られることはないのです。

広告

【茶花の魅力2】当日の朝まで用意できない!その時期だけの季節の花

一年中使える茶花は、ほとんどありません。

四季折々の自然の花を、お茶会のテーマや雰囲気に合わせて選ばれています。

こちらはある夏の日、お弟子さんが持ってこられた蓮の花。

午前中はもう少しひらいていたそうで、「もう少し早く来ればよかった…」と少し後悔しました。

その一瞬しか楽しめないのも茶花の魅力ですね。

【茶花の魅力3】育てるのがとても難しい!

わたしの先生ががこんなことをおっしゃっていました。

「茶道の先生になることが決まったとき、きっと一番大変だと覚悟を決めたのが茶花を育てることだったわ」と。

わたしはこの言葉を聞いて、初めて茶花の苦労を知ったのです。

まず茶花を育てる場所が必要です。

狭いスペースでは数種類しか育てられません。

季節によって茶花がない時があっては困ります。

さらに、自然環境に弱い茶花もあります。

ていねいに手入れされ、手間暇をかけて育てられた花が、今日の茶室に飾られるのです

Kie

私の先生は、茶花をイノシシに食べられることが多いです…

大切で儚い茶花に感謝したい

お茶会やお稽古当日の、朝に選ばれた茶花。

ごく自然な姿で生けられたその風情から何を感じますか

お稽古に見学に行かれたら、ぜひ茶花にも目を向けてみてくださいね。

 

 

 

* * *

 

 

おうちで楽しむ抹茶屋さん「抹茶リビング」を運営しています。

オリジナルの宇治抹茶やセレクトしたお道具を販売中。

≫抹茶リビングONLINE SHOPはこちら

Twitter⇒@kie_greentea

Instagram⇒@kie_greentea

YouTube⇒https://www.youtube.com/@kie8691

お問い合わせはこちらからどうぞ!(BASEコンタクトフォーム)
https://thebase.in/inquiry/matchaliving-theshop-jp