はじめて抹茶茶碗を購入するときの選び方とポイント!選碗サービスもやってます
こんにちは!
先日、Instagramにて
「抹茶茶碗を買おうと思っているけど、何がいいでしょうか?参考になるものはありますか?」
というお問い合わせをいただきました。ありがとうございます(^^)
広告
もくじ
お茶碗を迎える前にイメージしましょう!
まずは下記のように、具体的にお茶碗について考えてみてください。
- 何に使うのか 例:自主練用?自宅でのお茶会用?など…
- 今後も購入するお茶碗が増える予定があるか
- お濃茶を練る予定があるか
- 好みや予算
いかがでしょうか?
求めているお茶碗のイメージが見えてきましたか?
【抹茶茶碗を選ぶポイント1】使いやすさ
まず第一に「お茶を点てやすいお茶碗」がおすすめです。
- お茶碗に、茶筅を振りやすいような広さがある
- 素材がざらざらとつるつるの中間 ※陶器など
- 季節を問わず通年使える
- 倒れにくい
- 重すぎず軽すぎない
などを意識しましょう。
【抹茶茶碗を選ぶポイント2】価格
価格は本当にピンからキリまであり、中古品も含めると数百円でも購入が可能です。
茶道具は「高ければ高いほどいい」なんてことはありません。
ご自身の身の丈に合ったお気に入りが見つかれば、ひとつめにふさわしいのではないでしょうか。
【抹茶茶碗を選ぶポイント3】好み
たとえば、
渋い色味/淡い色味/鮮やかな色味
無地/ワンポイント/グラデーション
大きめ/小さめ
などなど…
お道具屋さんに行けない場合はインターネットやSNSを使い、カタログ感覚でお茶碗をたくさん見るのもおすすめです。
【抹茶茶碗を選ぶポイント4】好きな絵柄がある場合
わかりやすいデザイン性を求める場合、絵柄のお茶碗もおすすめです。
目で見て楽しめるだけでなく、どこがお茶碗の正面かわかりやすいといった実用性もあります。
「紅葉のお茶碗がいい」「梅雨の紫陽花のお茶碗がいい」といった、
季節が限定されたお茶碗でも、自宅用&自分用であれば問題ないと思います。
しかしお友達やお客様にお茶を差し上げるときに、あまりに季節外れのお茶碗だと違和感がありますよね。
そうなると結局、お茶碗を買い足すことになるかもしれないので、来客の予定がある方の”ひとつめのお茶碗”には不向きかもしれません。
【抹茶茶碗を選ぶポイント5】濃茶を練る予定がある場合
濃茶については下記で説明しています。
お稽古で濃茶をすでに習っていて濃茶用のお茶碗が必要な場合、楽茶碗もおすすめです。
お濃茶、薄茶どちらにも使えて無難なデザインであり、ほかのお道具との合わせやすさも№1です。
ただし初心者さんで、濃茶を習う頃にはもうひとつ購入するかも?という場合は、楽以外の薄茶用お茶碗で問題ないと思います。
どこで購入する?
ひとつめのお茶碗について具体的なイメージができたら、いよいよ購入です。
- 茶道具屋さん、食器店、骨董品店などで購入する
→実際に手にとって確認できる - インターネットで購入する
→手軽に購入できる - リサイクルショップで購入する
→掘り出し物がある ※中古品に抵抗のない場合
といった方法があります。
また手前みそではありますが、わたしが運営している「抹茶リビング」では、
ひとりひとりに合ったお茶碗の提案やお届けをする「選碗サービス」を展開しています。
ご興味のある方はぜひチェックしてもらえると嬉しいです!
* * *
おうちで楽しむ抹茶屋さん「抹茶リビング」を運営しています。
オリジナルの宇治抹茶やセレクトしたお道具を販売中。
Twitter⇒@kie_greentea
Instagram⇒@kie_greentea
YouTube⇒https://www.youtube.com/@kie8691
お問い合わせはこちらからどうぞ!(BASEコンタクトフォーム)
⇒https://thebase.in/inquiry/matchaliving-theshop-jp