【着物で茶道】習う?独学?着付けを学ぶ方法とポイント
記事内に広告を含みます
茶道を始めるからにはいつかは着たい着物…
本当に着られるようになるかしら?という不安を少しでも解消するため、ここでは着付けについてご紹介します!
もくじ
着付けを始めるときのポイント&学び方
着物を着るって、未経験の人にとってはハードルが高いもの。
成人式で振袖を着ただけだし…
着物持ってないし…
着付けってお金かかりそう…
着付けを始めるにあたって気を付けるべきポイントと、着付けを学ぶ方法を紹介します
着付けを始める前の注意点
着付けを始めるには着物や着付け用の小物が必要です。
すでにお持ちの場合は大丈夫ですが、何一つ持っていないよって人…
いきなり買いそろえるのはやめましょう…!!
着物や着付け小物を購入するのは、どんな方法で習得するかを考えて少し知識をつけてから。
早まって買ってしまうと、「茶道ではその着物は合わないよ」なんてことが起こるかもしれません…(悲しい…!)
【着付けを学ぶ方法1】茶道の先生に聞く
着付けに挑戦する前にまず、「自分の茶道の先生に聞いてみる」ことがおすすめです。
いきなり習いに行ったり本を購入するのではなく、まずは先生に相談しましょう。
そうすることで
- 着付け教室を紹介してもらえる
- 着付けができる他のお弟子さんを教えてもらえる
- 練習に付き合ってもらえる
- 着物を貸してもらえる
という感じで、何かしら協力していただける可能性があります!
わたしは一番最初に茶道の先生に着付けを教わりました。
【着付けを学ぶ方法2】着付けの本を見る
着付けってどんなことをしてるんだろう?と思ったら、まずは本を見るのがおすすめです。
- 着物の中って何を着てるんだろう?
- 帯の周りってどうなってるんだろう?
- どうやってトイレに行くんだろう?
そんな未経験ならではの疑問も、手軽に知ることができます。
着付けのやり方はひとつではありません。
プロが監修している本を1冊読むだけでも、着付けのイメージができるのではないでしょうか。
わたしはこちらの本で学びました。
【着付けを学ぶ方法4】YouTubeを見る
YouTubeでも着付けの流れを学ぶことができます。私は下記の動画を参考にしました。
1人の動画だけを鵜呑みにするのは危険ですが、本だけではわからなかったことが学べると思います。
私はこちらの動画で練習しました。参考までに…
【着付けを学ぶ方法4】着付け教室に通う
なんとなくの着付けじゃなくて、着付けのプロに学びたいという場合は、習いに行くのが1番です。
着付け教室の選び方は、茶道の先生や着物を着られるお弟子さんにご相談するのがいいと思います。
着付け教室でお世話になる場合は、「茶道のときに着られるようになりたい」と伝えると、無駄なくスムーズに習得できるのではないでしょうか。
着物を着られるようになったら
着付けを習得したら、早い段階で茶道のお稽古に行きましょう!
多少の着崩れで怒るような先生はいませんし、手直ししてくださることだってあります。
「立ち居振る舞いで着崩れるんです」なんて相談もできますよね。
着物でお稽古に行くと、今までになかった指導もして下さると思いますよ~!
正座をしたら女性は膝の間をにぎりこぶし1つ分あけるのが一般的です。
スカートだとどうしても気になって膝を閉じてしまいますよね。
でも着物ならそんなことないんです~!
着物で茶道を楽しみましょう!
茶道をしてるけど着物を着ない、というのはもったいない!
でも一気に全部学ぶのは大変。ゆっくりひとつずつ、習得していくのがおすすめです。
茶道をしている人の中にも、力になってくれる人がいらっしゃると思います。
ぜひ、周りの方々を頼って、着付けライフも楽しんでくださいね。
* * *
おうちで楽しむ抹茶屋さん「抹茶リビング」を運営しています。
オリジナルの宇治抹茶やセレクトしたお道具を販売中。
Twitter⇒@kie_greentea
Instagram⇒@kie_greentea
YouTube⇒https://www.youtube.com/@kie8691
お問い合わせはこちらからどうぞ!(BASEコンタクトフォーム)
⇒https://thebase.in/inquiry/matchaliving-theshop-jp