
ご覧いただきありがとうございます。
初めまして、Kieと申します!(読み方はきえです)
たくさんの人に茶道を知ってほしい
おうちで気軽に抹茶を楽しむ人が増えて欲しい
そんな想いで茶道講師&ライターのお仕事をしています。
プロフィール

・1997年生まれの兵庫県育ち
・9歳から裏千家流の茶道を習い始め、現在も同じ先生のもとで継続中
・ホテルの専門学校に進学し、接客やおもてなしについて学ぶ
・新卒でスモールラグジュアリーホテルに就職
→激務で長く続けられず、自分らしい働き方を模索中!
・2020年5,6月兵庫県たつの市の和菓子作り体験にて単発の茶道体験を実施
・2020年より本格的にフリーランスとして働き始める。
・2021年裏千家流 専任講師資格を取得。
執筆の仕事

本サイト(https://sadoguide.com/)は2020年から運営を始めました。
茶道やお抹茶を飲むことに興味を持ってくれる人がひとりでも増えますように
という願いを込めています。
記事の企画・撮影・執筆・サイトデザインを全て自分自身で行っています。
▽他メディアでの執筆経験もあります!
▽茶道以外の記事も執筆しています
SNS

Twitter:@kie_greentea
日々の思ったことやお稽古の記録などを自由に発信しています。
Instagram:@kie_greentea
お抹茶をいただいたようすなどをアップしています。
インスタグラム(フォロワー2400人以上)などのSNSで和菓子や陶芸品、茶道具のご紹介も可能です。
なお方針として、わたし自身が「本当に良い!」と思えたもののみお引き受けしていることをご了承ください。
販売関係

写真販売サイトPIXTA:プロフィールページ
茶道の写真素材データを販売しています。
使用カメラはオリンパスのOM-D E-M10 Mark Ⅱ。
白背景の使いやすい画像やお抹茶とお菓子の写真が人気です♪
これからやりたいこと

・野点(屋外でお抹茶を点てること)の魅力ややり方を発信
→野点に特化したグッズの販売とかもやってみたいなと考えています。
・YouTubeで「暮らしに取り入れられるお抹茶時間」の発信
→vlogみたいな感じで、誰もが気軽にマネできるお茶の時間を伝えたいです。
・抹茶カフェ
ひとりでふらっと訪れたくなる和風で明るいカフェを、いつかできたらなあ。
ホテル専門学校に通ってホテルに就職した経験もあり、接客が大好きです。
・少人数の茶道体験講座
→気軽に出かけたり、心置きなく人をお誘いできるようになったら…!
・季節を大切にした暮らし
→目まぐるしく過ぎる日々に、少しでもうるおいをもって生きていたいと思っています。
お問い合わせ&お仕事の依頼

最後までお付き合いありがとうございます。
ライターのお仕事や茶道のことでお役に点てることがありましたら、ぜひ下記のフォームからご連絡くださいませ!
※内容によってはお返事できないこともございます。ご了承ください。